◆オンライン子育て支援講習会(毎月1回/オンラインにて)
オンライン子育て支援の導入段階におすすめの講習です。
基礎編・応用編の両編を受講された方には修了証を発行しております。
各回1時間半、定員12名で行います。
<2020年度前期>全日開催終了いたしました
4/27(月), 5/11(月), 5/25(月), 6/22(月), 7/27(月), 8/24(月), 9/28(月)
【基礎編】
「子育て支援、リアルとオンラインのちがいって?」
・オンライン子育て支援の形態
・オンライン開催のための最小限のスキルとポイント
・オンライン開催にあたっての注意点
・質疑応答
【応用編】
「オンライン子育て支援をよりよくデザインする」
・親子にとって豊かで安全な時間とは
・オンライン会議システムを使った具体的な開催事例
・開催に向けての具体的なイメージワークショップ
・質疑応答
※応用編の受講は、基礎編と同時受講または基礎編修了者に限らせていただきます。
◆オンライン子育て支援 安全講習(毎月1回/オンラインにて)
オンライン子育て支援の安全な開催継続に必須の講習です。
Zoomセキュリティ・親子の安全確保の2つについて詳しくお話いたします。
各回2時間、定員10名で行います。
<2020年度前期>全日開催終了いたしました
6/15(月), 7/20(月), 8/17(月), 9/14(月)
【安全講習】
「Zoomはセキュリティが不安?親子の安全はどう確保する?」
・ひろば開催をテクニカル面で安全に行う3つの施策
・開催中の親子の安全確保のために
・安全確保のためのロールプレイング
・質疑応答
※お部屋の作り方など基本的なZoom操作ができることを前提としています。
◆個別講習会(随時開催/オンラインにて)
各回1時間。オンライン子育てひろばファシリ―テータ®と1対1で行います。
グループ講習会に日程が合わない方や、個別でじっくり受講したい方のための講習会です。上記定例講習会の内容に合わせて実施いたします。日程についてはお申し込み時にご相談ください。
<こちらはただいまお申込みを停止しております>
◆団体向け講習会(随時開催/オンラインまたは対面にて)
同じ子育て支援施設・団体のメンバーといっしょにオンライン子育て支援について学びたい方のための講習会です。オンライン開催のほか、施設にお伺いして開催することも可能です。オンライン子育て支援導入の検討や開催前後の研修にご利用ください。
内容により開催費は異なりますので、お問い合わせの際は、参加人数・研修実施時間・ご希望の内容などを詳しくお知らせいただきご相談ください。
実施例:【基礎編】【応用編】を通して、3時間で実施(10名受講)
オンライン子育てひろばファシリテーター®が、各子育て支援施設や団体等のニーズや希望を丁寧に聴き取り、実態に合わせたオンライン子育て支援活動の実現に向けてコンサルテーションを行います。
・通常行っているイベント・講座のオンライン開催のイメージづくり
・イベント・講座の具体的な企画、実施までの流れのサポート
・オンライン開催にあたっての最善のプログラムのご提案
・オンライン開催後のイベント・講座の改良について、多角的視点からアドバイス
◆個別コンサルテーション(随時開催/オンラインまたは対面にて)
オンライン子育てひろばファシリ―テータ®と1対1で実施します。オンライン子育て支援導入についてもっと深く検討していきたい方や、開催に向けて具体的に企画を立案中の方、開催前後のブラッシュアップにもご利用ください。
日程についてはお申し込み時にご相談ください。
料金:1回(1時間) :お問い合わせください
3回(計3時間):お問い合わせください
(企画段階・開催中・開催後などご希望に合わせて時期を設定します)
◆団体向けコンサルテーション(随時開催/オンラインまたは対面にて)
同じ子育て支援施設・団体のメンバーといっしょに、オンライン子育て支援導入についてもっと深く検討していきたい時や、開催に向けて具体的に企画を立案する場合に、ご利用ください。開催前後のブラッシュアップも行っています。
日程についてはお申し込み時にご相談ください。施設で行うことも可能です。
料金:1回(1時間) :お問い合わせください
3回(計3時間):お問い合わせください
(企画段階・開催中・開催後などご希望に合わせて時期を設定します)
◆出張オンライン子育てひろばファシリテーター®
コンサルテーションの一環として、オンライン子育てひろばファシリ―テーター®が、各子育て支援施設・団体主催のイベントや講座のオンライン開催の場に出張し、ファシリテーターを務めることも可能です。メインファシリテーターとして参加するほか、サブファシリテーターとしてスキルサポートをすることもできます。自施設で初めてオンライン開催を行う際や、ファシリテーターとしてより深く学び、スキルを高めていきたい場合におすすめします。
イベント・講座の内容や実施時間等によって、料金は異なりますので、お問い合わせの際は、内容や実施時間・ご希望等を詳しくお知らせいただきご相談ください。
全国各地で、オンラインによる子育て支援にご尽力されている支援者の方や、オンライン子育て支援に興味関心のある方々が、交流・情報交換・学びあいをしていく場です。
オンライン子育てひろば協会主催の講習会やコンサルテーションに参加された方はどなたでも参加いただけます。よりよいオンライン子育て支援のあり方を一緒に考え、支えあえる仲間との出会いを、私たちは心よりお待ちしています。
◆交流会(不定期/オンライン開催)
各回1時間半。メンバーとなった方には、個別にご連絡します。
料金:無料
2018年7月、全国初のオンライン型子育てひろばとして「ママこぺる」を開設いたしました。0歳児~2歳児の親子を対象とし、オンライン会議システムを活用したリアルタイム・双方向性の交流の場を開催しています。特に外出の難しい産後1~4ヶ月の親子のための連続プログラム(産後おやこプログラム)はご好評をいただいております。最近の活動の様子はインスタグラム等でご確認ください。
※2020年3月より、新型コロナウイルス感染拡大の影響で全国の子育て支援施設の閉鎖やイベントの中止が続いている状況を鑑み、毎週無料でふれあい遊びと交流のひろば(45分)を開放しています。
法人名 | 一般社団法人オンライン子育てひろば協会 |
設立 | 平成30年10月1日 |
代表者 | 代表理事 滝千尋 |
役員 | 副理事 鈴木梨紗 |
WEBサイト | https://hiroba.online(オンライン子育てひろば協会) |
所在地 | 102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア |
連絡先 | E-Mail info@hiroba.online |
事業内容 | 当法人は、現代の親が子育て中に抱えやすい困難の支援や解決に向けて、 |
直営ひろば | オンライン子育てひろば ママこぺる |
営業時間 |
いただいたご連絡への返信は下記の時間帯にいたします。 |
代表者 | 代表理事 滝千尋 |